こんにちは~あるぱんです。先日、念願の白川郷へ、一人旅に行ってきました。
新宿から高山までバスで6時間。高山から白川郷までバスで50分ちょっと。
わかりやすく、リーズナブルに旅が出来たと思います。
もう、現地に到着した時は感動で独り言が止まりませんでしたよ~。
早速ですが、私がどのような白川郷一人旅をしてきたのか、お話させてください。
- 交通手段はどのようにしたか
- どのようなルートでまわったか
- ホテルはどうやって選んだのか
- 6時間の高速バス移動は実際どうだったか
- かかった旅費はどれくらいだったか
それではスタートです☆
・交通手段はどのようにしたか
今回は初めから高速バス旅の気分でした。
新宿⇔高山区間の高速バスが一日に4本ほどありましたので、往復券を
予約しました。お好みの席があったり、女性専用シートが横に一列分あるので、
その場合はなるべく早めの予約をお勧めします。ハイウェイバスドットコムさん
のサイトから予約できました。
また、高山駅すぐ隣にある濃飛バスセンター⇔白川郷区間の高速バスも
往復で予約しました。こちらの席はとにかく埋まってしまう事が多いです。
こちらもなるべく早めの予約をお勧めします。発車オ~ライネットさん
のサイトから予約できました。別の記事にも書くつもりですが、
白川郷の滞在時間は少なくても3~4時間は必要だと感じました。
・どのようなルートでまわったか
自宅を出てから白川郷まで、実際は片道8時間近くの時間が必要な事、
そして、交通機関の遅れなどを視野に入れて一泊2日の旅を計画しました。
1日目
早朝に家を出て、新宿から高山へ向けて7時に出発→13時頃高山に到着
宿泊するホテルは駅の目の前にしたので、荷物を預けて徒歩10分弱で行ける
『古い町並み』で、食べ歩きや酒造巡りを楽しむ。この時にお土産も購入してしまいました。
気が付いたら16時、ホテルのチェックインを済ませて部屋で2時間程休憩し、
再び、古い町並み方面に歩いて夜ご飯を食べにいく。餃子屋さんを探して
飛び込む。優しくて面白い店員さんや
海外のお客さんとお話が出来て、楽しい晩酌をする。
コンビニに寄って20時頃ホテルに帰り、テレビを観ながら軽く晩酌。
翌日の支度やお風呂を済ませて23時に就寝。
2日目
朝8時頃の白川郷行きのバスで、濃飛バスセンターを出発だったのですが、駅やバス停がホテルの
目の前だったので、朝はかなりのんびりできました。実際は興奮してあまり眠れなかったのですが、
気力も体力も絶好調!チェックアウト後、ホテルに荷物を預かって頂き出発。(これも
本当にありがたかったです。)
予定通り9時に憧れの白川郷に到着しました。白川郷でのお話は
別の記事で紹介させてください☆
帰りの高山行きのバスは12時30分。余裕を持って3時間30分の滞在時間を
とったのですが、実際私は時間が足りないくらいでした。
13時30分頃高山に戻ってきました。新宿行きのバスまで1時間30分の余裕があったので、
再び古い町並み方面に行って、ラーメンとビールでお腹を満たし、飛騨牛まんの冷凍された
お土産も買い、ホテルへ荷物を引き取りに行き(本当にありがたかった)、行きより少々
重くなった荷物と共に、余裕を持って高山から15時発の新宿行きに乗り、予定通り21時頃
新宿に到着しました。
白川郷では後半、時間が足りなくて慌てましたが、それ以外は何ともゆったりと
旅をする事が出来ました。
・ホテルはどうやって選んだのか
家族や友達と旅行をした事はあるけれど、一人旅は初めて。
朝食は付いていたほうがいいの?とか少し高いところにしたほうがいいの?
とか色々悩んだのですが、それよりも予約サイトの口コミを見て
目に留まったのは
「駅やバス停が目の前で便利」
「荷物をチェックアウト後も快く預かってくれる」
「スタッフの方がみんな親切」
という所でした。ホテルはAgodaさんから予約をしたのですが、私が泊まった日は6千円弱
でした。
建物や設備の古さを気にする方は合わないかもしれませんが、廊下の話声が聞こえる
なんていう点も、一人の私にとっては安心感でしかありませんでした。
駅の目の前のホテルなら、そこから他の観光地へ行く方には非常に便利だと思いますし、
高山もすごく素敵な場所なので最高でした。
さて、長くなりましたので、続きは
高速バスで白川郷へ その2で読んで頂けると嬉しいです。
また後ほど~
あるぱんより
コメント